医科学研究支援部門

医科学研究支援部門の概要について
医科学研究支援部門は、重信キャンパスにあって、生命科学や医学研究分野に関連する多数の共通研究機器の管理・維持を行っています。 さらに、各研究機器の管理を担当する専任の技術職員が受託業務として研究支援サービスや技術指導を行っています。 本部門には、動物実験施設、イメージング解析支援分野、感染症研究支援分野、バイオインフォマティクス支援分野、オミックス研究支援分野、教育支援分野、RI実験施設があり、 分子レベルの研究から、細胞、組織、個体レベルでの研究まで、各分野が連携し幅広い研究領域を支援しています。
各分野の紹介
部門長挨拶
令和4年度より医科学研究支援部門長を拝命いたしました。当部門は7分野で構成され教員6名、技術職員15名、事務職員3名からなる大所帯として新たな船出を迎えました。近年、医科学研究に関する技術進展は目覚ましく、それに伴い学際性に富む研究が求められるようになってきました。医科学研究もまたターニングポイントを迎えたと言えるかと思います。このような背景を踏まえましても、時代のニーズに即したプロフェッショナルな技術サポートを提供し続けていける体制を整えてまいります。職員一同、向上心をもって努力していきますので、引き続きのご指導とご協力を何卒よろしくお願いいたします。
利用について
説明会・実習
ニュースレター
利用者会
新着情報一覧
- 2023.01.23
- [2/3]オールインワン蛍光顕微鏡BZ-X800 定量解析 説明会を開催します
- 2023.01.19
- 医科学研究支援部門ニュースレター(2023年1月号)を公開しました。
- 2022.11.15
- 共同利用機器予約システム(学内限定)の利用再開について
- 2022.11.10
- 【12/1】オールインワン蛍光顕微鏡BZ-X800 使用説明会を開催します
- 2022.11.08
- 共同利用機器予約システム(学内限定)の利用停止について
- 2022.10.28
- ニュースレター(2022年10月号)を公開しました。
- 2022.10.17
- 学術支援センター 医科学研究支援部門 助教の公募について
- 2022.10.05
- 【10/26】シングルセル解析セミナーを開催します
- 2022.09.28
- 医科学研究支援部門 停電について10月7日(金)12:00~14:30
- 2022.09.28
- 第1回 医科学研究支援部門利用者会の開催について
連絡先
〒791-0295 愛媛県東温市志津川
MAIL: ikagaku-support[@]m.ehime-u.ac.jp
※[@]を半角のアットマークに置き換えてください
TEL: 089-960-5460 (事務室)
FAX: 089-960-5461
技術職員 スタッフルーム(受託解析や機器利用に関するお問い合わせはこちらまで)
TEL:089-960-5179