物質科学研究支援部門

Ⅰ. 直接測定
moodle3.5上の「利用者安全講習」と「機器講習受講調査」を受講してください。
◆受講期限
・利用者安全講習 [締切 2022.5.2(月)13:00]
・機器講習受講調査 [締切 2022.5.2(月)13:00]
◆受講方法
1.Moodle3.5(愛媛大学)にログインする。
https://moodle35.lms.ehime-u.ac.jp/moodle/
2.コースカテゴリの2022年度・その他にある、2022-安全講習・機器講習(学術支援センター物質科学部門)を選び、自己登録(学生)の登録キーに 2022 と入力し、【私を登録する】をクリックする。※注意※ 教職員も自己登録(学生)での登録となります。
Ⅱ.依頼測定
①申込用紙と測定試料を学術支援センター物質科学研究支援部門2F・事務室前のBOXに提出する。
②測定終了後(メール等で連絡)、データと測定試料を事務室前のBOXに受取に来る。
※依頼分析の場合、大学連携研究設備ネットワークの登録・入力は事務室で行います。 ※申込書・測定試料の提出は学内便でも可能です。
Ⅲ.利用料金・支払について
四半期毎に各部局に請求を行います。例)4-6月期は7月、7-9月期は10月に請求します。ただし、1-3月期は毎月末に請求を行います(変更の可能性があります)。
Ⅲ.謝辞について
当施設内の機器を利用してを利用して行われた研究を発表される際には、当該センターの機器を利用されたことを謝辞等へ記載をお願いいたします。
Ⅳ.機器の設置場所について
機器の設置場所は以下のようになります。