
共同利用・共同研究拠点の保有する主な機器一覧
文部科学省に認定された「共同利用・共同研究拠点」において保有する取得500万円以上の研究機器一覧です。
なお、共同利用・共同研究拠点においては、それぞれの規約等に従い、共同利用・共同研究の申請を行っていただく必要があります。
詳細については、問い合わせ先のホームページをご確認ください。
沿岸環境科学研究センター
機器名称 | 規格 | 問い合せ先 |
---|---|---|
ガスクロマトグラフ二重収束型高分解能質量分析装置 | http://lamer-cmes.jp/about | |
生物環境試料低温貯蔵設備(試料貯蔵タンク) | 米国Chart社XLC1520HE型 | |
生物環境試料低温貯蔵設備(窒素供給タンク外) | ジャパン・エア・ガシス社CE310型 | |
誘導結合プラズマ質量分析計(ICP-MS) | アジレント・テクノロジー株式会社製 Agilent | |
高速液体クロマトグラフ-タンデム質量分析 | ライフテクノロジーズ AB SCIEX QTRAP 5500LC/MS/MS | |
高速液体クロマトグラフシステム | 島津製作所 Prominence | |
二次元ガスクロマトグラフ-質量分析装置 | 日本電子 JMS-T100GCシステム | |
グレーティングマルチマイクロプレートリーダー | LB940-HTRF 独国ベルト―ルドテクノロジー |
地球深部ダイナミクス研究センター
機器名称 | 規格 | 問い合せ先 |
---|---|---|
高温雰囲気炉(大型炉) | ATCM50-100/1700 | http://grc.ehime-u.ac.jp/prius |
アルゴンイオンミリング装置(Ar milling) | PIPS | |
マルチアンビル超高圧発生装置(Orange-1000) | ||
マルチアンビル超高圧発生装置(Orange-3000) | ||
D-DIA型超高圧変形装置(Madonna I) | ||
DIA型焼結ダイヤモンドアンビル超高圧装置(Madonna II) | ||
DAC用CO2レーザー加熱システム(CO2 laser) | ||
DAC用ファイバーレーザー加熱システム(Fiber laser) | ||
走査型電子顕微鏡(熱電子銃型(W))(SEM-EDS) | JSM-6510LV | |
透過型電子顕微鏡(電界放出型)(FE-TEM) | JEM-2100F | |
透過型電子顕微鏡(熱電子銃型(Lab6))(TEM) | JEM-2010 | |
デュアルビーム加工装置(Dual Beam FIB | Scios | |
微小領域X線回折装置(Micro-focus XRD) | RAPIDII-V/DW | |
試料水平型多目的粉末X線回折装置(Powder XRD) | UltimaIV/DD | |
顕微ラマン分光装置(Raman) | NRS-5100g | |
顕微ラマン分光装置(Raman) | RSM 800 | |
イオンスライサ(IS) | EM-09100 IS | |
クロスセクションポリシャ(CP) | IB-19510CP | |
ファイバーレーザー加工装置(DAC用) | FL-LM 01 | |
CCD形状観察装置 | VHX-2000 | |
レーザー顕微鏡 | HYBRID L3 | |
近赤外レーザーラマン分光システム | NRS-4500-1064 | |
顕微赤外分光システム(全真空赤外顕微鏡システム) | IRT-5200EUO型 |